

それは、全く新しい
フレンチネイル
HOW TO

STEP 1
ペン先のフェルトペンと
シリコンの間に
爪を挟み込む
STEP 2
ペン先に爪を差し込んで
左右にスライド
(2~3回往復)して
フレンチネイルに


STEP 3
指先にはみ出た
カラーを拭き取る

STEP 4
マニキュア用の
トップコートや
ジェルトップコートを
塗って完成!



FRENCH PEN
COSMO BLACK
コスモブラック
「大人カジュアル」
細フレンチにおすすめ!
ネイルのアクセントになるカラー。


難易度



ベースに透明か、爪の伸びた部分が隠れるくらいのナチュラルなカラーを全体に塗る。 浅めに爪を差し込んで細フレンチ。 薬指は甘皮際にゴールドラインのネイルシール。

難易度



ベースに透明かナチュラルベージュを全体に1度塗り。 ピュアホワイトで深めなフレンチ。その上からコスモブラックでダブルフレンチに。 何本かはコスモブラックフレンチだけもおススメ。



難易度



ベースに2本ベージュカラー、1本ホワイトラメカラー、2本シアーブラックを塗る。ホワイトラメカラー以外のところにコスモブラックフレンチ。 甘皮際にラインストーンかブリオンのパーツをつける。


POINT
失敗しない! リラルテポイント




②不要な紙の上でペン先をプッシュしてカラーを
たっぷり出す (色ムラがなくなるまで5~6回程度)
③先端についたカラーをティッシュで
ふき取ってから使ってね


色ムラが気になる時は1度塗りの上にトップコートを塗り、再度フレンチカラーを塗ってからトップコートで仕上げてね!フレンチカラーをトップコートで挟むことでキレイな仕上がりに。
2度塗りしても問題ありません。


さらに2日に1度トップコートを重ね塗りすると完ぺき!!ジェルネイルのトップコートも使えます〜
初めて使う方向け How to use
より綺麗に仕上げる方法はこちら
【買い替えの目安】
両手(1度塗り)で約15回程度使用できます。
回数を目安にカラーがかすれてきたり、
カラーの出が悪くなりましたら買い替えてください。
※爪の長さ、1度塗りか2度塗りか、などの使い方や使用頻度
などによって使用できる回数に個人差があります。
【ネイルをよりキレイに長く楽しんでいただくために】
お肌がおひとりおひとり違うように、爪も形、水分量なども千差万別です。ネイルの持ちは生活環境に大きく左右されますが、塗る前の油分除去、フレンチペンの塗り方、ちょっとした日々のケアで持ちはぐんとUPします。
★塗る前の油分除去…ネイルをする前には手や指先を石鹸で洗うかアルコールが含まれたウェットティッシュなどで爪の表面を拭く。
★フレンチペンの塗り方…フレンチカラーの厚みが均等(乾いた状態で指で触ってみて凸凹がなくなめらか)だとキレイに仕上がっています。
★日々のケア…マニキュアのトップコートは2日に1度塗り重ねる、手や指の乾燥を防ぎ、ネイルをより長持ちさせるため炊事などの時はぜひ手袋を!

Q&A
-Q-
すぐはがれてしまいます
-A-
ネイルをする前の油分除去ができていなかったり、トップコートが薄いと
1日も持たずにはがれる可能性があります。
ネイルをする前は手を洗うかアルコールティッシュなどで爪の表面をふき取り、
爪に油分が残っていない状態でネイルをすることが大切です。
お風呂上りのきれいな状態でも爪に化粧水などがついていることがあると
はがれる原因になりますので、ネイルをする直前に油分除去をしっかり
してください。
またマニキュアとは違い、フレンチカラーは薄くて繊細です。
トップコート(ジェルネイルトップコート)が1度塗りだとカバーができない
ことがありますので、2~3度塗りをおすすめします。
また2日に1度、塗り重ねるとより長持ちします。
-Q-
どれくらいの時間で乾きますか?
-A-
1本数秒で乾きます。塗った瞬間はツヤがありますが、
乾くとマット(ツヤがない状態)になります。
マットになれば乾いていますのでトップコートを塗っていただけます。
-Q-
トップコートは必須ですか?
-A-
はい、トップコートを塗らないと日常生活ですぐに
はがれてしまいます。トップコートも日々日常生活で
少しずつはがれていきますので、より長持ちさせたい場合は
2日に1回トップコートを重ね塗りしてください。
-Q-
トップコートを塗ったらフレンチカラーの色が変わりました。
-A-
カラーがブレンドされていない状態で塗るとまだらに色がつきます。
カラーは複数の色粒子がブレンドされています。
使い始めは毎回、キャップをしたまま良く振り、ペン先を5~10回以上
プッシュして、ペン先にたまっているカラーを出し切って
(色むらが無くなったのを確認して)から塗り始めてください。
-Q-
爪が短くてもフレンチネイルにできますか?
-A-
もちろん、爪が短くても可能です。
フレンチネイルは爪や指がキレイに見えるデザインです。
ぜひ色々なカラーでフレンチネイルを楽しんでください。
-Q-
ムラになりうまくできません。
-A-
色ムラはペンの中でカラーがよく混ざり合っていないことが原因です。カラーは複数の色粒子がブレンドされています。
使い始めは毎回、キャップをしたまま良く振りペン先を5~10回以上プッシュして、ペン先にたまっているカラーを出し切って
(色むらが無くなったのを確認して)から塗り始めてください。
それでもムラになってしまう場合、フレンチカラーを1度塗りした後、トップコートを塗り、再度フレンチカラーを
塗ってトップコートで仕上げてください。
フレンチカラーをトップコートで挟むことでキレイに仕上がります。
-Q-
爪の裏や爪の横にカラーがついてしまいます。
-A-
塗り始めは毎回ペン先にたまっているカラーを出し切ってお使いください、とお伝えしていますが、その際ペン先の先端についているカラーをティッシュなどでふき取っていただくと指に付くカラーが
少なくなります。爪のまわりに付いたカラーの除去は
フレンチペン専用クリーナーペンを使用していただくと便利です。
-Q-
フレンチカラーが水っぽく薄いです。
-A-
カラーがよくブレンドされていない状態だったと思います。
カラーは複数の色粒子がブレンドされています。
使い始めは毎回、キャップをしたまま良く振り、
ペン先を5~10回くらいプッシュして、ペン先にたまっている
カラーを出し切って(色むらが無くなって)から塗り始めてください。
-Q-
ジェルネイルの上にも使えますか?
-A-
はい、ご使用いただけます。
フレンチペンはカラーマニキュアやジェルネイルの上にも
ご使用いただけます。
-Q-
ベースコートは塗ったほうがいいですか?
-A-
ベースコートは爪をカラーの色素沈着から守る役割があります。
保護のためにベースコートを塗ってから
フレンチカラーをお使いください。
-Q-
ジェルネイルトップコートは使えますか?
-A-
はい、ご使用いただけます。
まれにフレンチペンと相性の悪いものがあります。
テストしてからご使用ください。